実家の離れに潜む「座敷牢」の恐怖体験!そして、衝撃の真実…

実家の離れに潜む「座敷牢」の恐怖体験!そして、衝撃の真実…

実家の離れに潜む「座敷牢」の恐怖体験!そして、衝撃の真実…

皆さん、「座敷牢」をご存知でしょうか? 韓国などにある犯罪者を収容する施設ではなく、私的な理由で対象者を監禁するための部屋のことを指します。もし、あなたの実家にそんな「座敷牢」が存在していたら…あなたは、どうしますか?

この記事では、2019年9月に投稿された、ある投稿者の恐ろしい体験談を元に、「座敷牢」の謎に迫ります。実話に基づくこの物語は、あなたの想像を超える恐怖と、意外な真実を明らかにします。

代々続く旅館の離れ…禁断の「座敷牢」

投稿者の一家は、代々旅館業を営んでいました。旅館の離れに、古びた「座敷牢」が存在していました。投稿者とその弟は、幼い頃から両親から「決して近づいてはいけない」と厳しく言い聞かされて育ちました。

離れは、老朽化が著しく、壁の塗りはところどころ剥がれ落ち、扉はひどく錆び付いて固く閉ざされていました。近寄りがたい不気味な雰囲気に包まれていたといいます。

しかし、小学5年生頃、いたずら半分で弟と「座敷牢」に侵入する計画を立てます。

錆び付いた扉との死闘!そして、漂う異臭…

7月の暮れ、弟と共に「座釘牢」の扉に挑みます。チェーン付きの鍵はワイヤーカッターで切り落としましたが、錆び付いた扉は簡単には開きません。

「細いドライバーとかで赤錆削ったり、逆に叩けばいいんじゃね?」

と、トンカチで扉を叩いたり、錆を削ったりと悪戦苦闘。汗だくになり、手は赤錆だらけになりながらも、ついに扉は開きました。

扉が開いた瞬間、鼻を突く強烈なカビ臭さと、不快な空気が漂ってきました。 弟もその異臭を感じ取っていましたが、扉が開いた喜びと、中に何が隠されているのかという好奇心の方が勝っていました。

1階と2階の異様なコントラスト…

懐中電灯を持って「座敷牢」の中へ入ると、カビ臭さと埃っぽさが目立ちました。しかし、予想に反し、中はそれほど不気味ではありませんでした。古い家屋特有の古道具や、からかさのようなものが置いてありました。

「すげえ!」

と、テンションが上がっていた兄弟でしたが、それ以外のものは、壺や五月人形のような、特に興味を引くものではありませんでした。

「こんなもんか…」

少しがっかりした兄弟でしたが、突き当たりに2階へと続く階段を発見します。

真っ暗な階段と、不気味な2階…

階段は真っ黒に塗られており、湿ったように不気味な暗さでした。しめ縄のようなものがしてあり、「登っちゃダメだな」と感じながらも、ここまで来たからには2階を見たいという気持ちが勝り、兄弟は階段を登り始めました。

階段を上るたびに、「ギギギ…」と不気味な音が響き渡ります。2階にたどり着いた投稿者は、怖がっている弟を驚かせるため、懐中電灯で部屋を照らします。

すると、そこには死神の毛も引くような光景が広がっていました。

2階の部屋は閉め切られており、光は一切入らないため、懐中電灯の光だけが頼りでした。部屋の中央には、異様に大きな仏壇が置かれていました。その隣には、大量の蝋燭と線香の箱が置かれていました。

1階には様々なものが散乱していたのに対し、2階には仏壇と線香、蝋燭だけ。その異様なまでのシンプルさに、兄弟は言葉を失います。

「死ぬほど怖い…」

と感じた兄弟は、すぐにでもここから出たいと思いましたが、音を立てずにそっと退散することにしました。

約30秒間、兄弟は固まって動けませんでした。

清潔すぎる仏壇…そして、弟の異変…

その時、投稿者はあることに気づきます。

仏壇が異様にきれいすぎるのです。

何年も人が立ち入っていないにもかかわらず、昨日掃除をしたかのようにピカピカでした。

「こういう時って、神経がビンビンになってるのか、パキッて何ともないラップ音とかめちゃくちゃデカく聞こえる。」

弟も怖がっていました。とうとう耐えかねた兄弟は、階段を駆け下り、家までダッシュで帰りました。

親の異様な反応…そして、お寺へ…

次の日の朝、いつもは事務所にいる父親に叩き起こされました。母親も動揺している様子でした。

「あ、バレた…」

とすぐに状況を察した兄弟は、パジャマのまま、父親に車で近くの寺に連れて行かれました。

寺では、顔見知りの和尚が待っていました。しかし、和尚は兄弟の顔を見るやいなや、険しい表情を浮かべます。

兄弟は状況が飲み込めず、「何これ?」という状態でした。

本堂で、兄弟は並ばされ、落ち着かない気持ちを抱えていました。和尚は兄弟にこう告げました。

「今から少し我慢するんだよ。ほんの少し苦しくなったり、熱く感じたり、寒く感じたりするかもしれないけど、それはイッチ君と弟君の体が頑張ってる証拠だから、怖いことじゃないんだよ。」

読経と、弟の異様な反応…

和尚は読経を始めました。兄弟は恐怖を感じていましたが、特に異変はありませんでした。読経が終わる頃、和尚は幡に置いてあった白い布巾で、兄弟の頭の上を数回払いました。そして、兄弟の口の周りにも、水のようなものを指で塗りつけました。

再び読経が始まり、「まだ終わらないのか…」と思ったその時、投稿者は衝撃的な光景を目にしました。

それは、読経に合わせて、まるでメトロノームのように規則正しく震える弟の姿でした。

怖くなった投稿者が弟の肩をつかむと、和尚は喝を入れました。

「触るな!」

すると、弟は「グゥ…」といううめき声のような音を出し、倒れました。弟の表情は覚えていませんでしたが、よだれを垂らしていたそうです。

弟は仰向けで寝ているような体勢で、「ウー…」と救急車のサイレンの音真似のような、大きなうなり声を上げていました。しかし、体は全く動いていませんでした。

和尚も負けず劣らずの勢いで読経を続けながら、先ほどの白い布で何度も弟の顔の上を払っていました。

その間、どれだけの時間が経ったかは覚えていませんでしたが、死ぬほど長く感じられたといいます。

そして突然、弟は静かになりました。和尚は慌てて弟を抱え、本堂を飛び出し、外で待っていた両親に、病院に連れて行くように伝えました。

病院とその後…

父親の運転で、弟は和尚に抱かれたまま、近くの協済病院に駆け込みました。弟はずっとうなり声を上げていましたが、投稿者は後部座席でずっとガチ泣きしていました。父親に謝っていたことを覚えています。

その日の夜には、弟は目を覚まし、普段通りになっていました。何も覚えていなかったそうです。翌日には退院し、また寺に行き、読経をしてもらって帰ってきました。

それ以降、投稿者は離れに近づかなくなりました。

「座敷牢」の真実…そして、写真…

成人後、父親から「座敷牢」について詳しく聞かされました。

投稿者の家系では、昔、女性が原因不明の精神疾患で亡くなっていました。その女性は、かなり上気し、狭い場所に座敷牢を作って監禁されていたそうです。食事もろくに取らず、2階の部屋で首吊り自殺したとのこと。

その後、投稿者の家系の長男が代々「座敷牢」の管理をしていました。父親は毎月決まった日に、線香を上げ、蝋燭を交換していました。

「座敷牢」には、2階へ直接上がる隠し通路があったとのこと。そのため、2階はきれいに保たれていたのです。父親が引退した後は、投稿者が後継ぎとして管理をすることになります。

最後に、投稿者は「座敷牢」の写真を掲載しました。写真から、かなり古い建物であることが分かります。2階の窓には鉄格子をはめ込まれていました。

一枚目の写真は弟と開けた扉、今は鍵がかかっているとのこと。2枚目は外から見た2階の窓です。窓のようなものは誰も開けていないのに、気づいたら勝手に開いていたそうです。

「一応、霊感ある人は気を付けてな。」

と投稿者は締めくくりました。

この投稿は、多くの読者の恐怖心を刺激し、様々な憶測を呼びました。実話に基づくこの物語は、現代社会においても残る、知られざる恐怖の片鱗を垣間見せてくれます。この体験談から何を学び、何を考えるかは、あなた次第です。

考察: 恐怖と信仰、そして家族の重圧

この物語は単なる怪談話としてだけでなく、以下の点から多角的な考察が可能です。

  • 精神疾患と社会の闇: 原因不明の精神疾患を抱えた女性の存在は、当時の人々の精神疾患に対する理解の低さと、社会的な偏見、差別を暗示している可能性があります。 座敷牢への監禁は、家族の無力さや、精神疾患に対する対処法の未熟さを表していると言えるでしょう。
  • 代々受け継がれる「呪縛」: 座敷牢の管理は家系の長男が受け継いでおり、これは一種の「呪縛」として捉えることができます。 父親から息子への引き継ぎは、単なる仕事の継承ではなく、重い責任と精神的な負担を伴うものであったでしょう。
  • 信仰と儀式: お寺での読経や、白い布巾による浄化行為は、伝統的な信仰に基づいた儀式と解釈できます。 これは、家族が抱える恐怖や罪悪感を鎮め、心の平穏を得ようとする試みであった可能性があります。
  • 弟の症状の謎: 弟のメトロノームのような震えは、精神的なショックや、何らかの超自然的な現象による影響を思わせる描写です。 医学的に説明できない症状は、物語にミステリアスな雰囲気を加えています。
  • 家族の絆と秘密: この物語は、家族の絆と、長年隠されてきた秘密が複雑に絡み合っている様子を描写しています。 家族の誰もが、この出来事から逃れることはできず、その重圧と向き合っていく必要がありました。

この物語は、単なる恐怖体験として終わらず、日本の伝統、家族、信仰、そして社会の闇といった、様々な要素が複雑に絡み合った、奥深い内容を含んでいます。

まとめ: 残された謎と、今後の展開…

この「座敷牢」の物語は、多くの謎を残したまま幕を閉じました。 弟の異変の原因、座敷牢に潜む真の恐怖、そして家系に受け継がれる「呪縛」の未来… 読者の想像力を掻き立てる、まさに「実話怪談」と言えるでしょう。

投稿者の一家は、この経験を通して、家族の過去、そして「座敷牢」の存在と向き合うことになりました。 今後、投稿者が「座敷牢」の管理を引き継ぎ、どのような出来事が起こるのか… それは、新たな恐怖、あるいは、解決への糸口となるかもしれません。 この物語は、私たちの心に深く残る、忘れられない体験談として語り継がれていくでしょう。