K-POPアイドルと事務所:7つの衝撃的なトラブル事例と業界の闇
- 2025-02-14

K-POPアイドルと事務所:7つの衝撃的なトラブル事例と業界の闇
華やかなステージの裏側で、K-POPアイドルたちは様々な困難に直面しています。近年、事務所とのトラブルやパワハラ疑惑などがSNSを通じて拡散されるケースが増加しており、K-POP業界の抱える問題が改めてクローズアップされています。本記事では、最近話題となった7つの事例を通して、その実態に迫ります。
注意: 以下の事例は、当事者間の主張が対立している場合が多く、全てが事実であるとは限りません。各ケースの背景や詳細については、断定的な表現を避け、多角的な視点で考察しています。
1. NewJeans ハニ:無視された挨拶と放置された訴え
グローバルに大注目を集めるNewJeansのメンバー、ハニは、所属事務所内での不当な扱いについて告発しました。具体的な内容としては、事務所内廊下で他のグループやマネージャーにきちんと挨拶をしたにも関わらず、マネージャーが見て見ぬ振りをして無視した、というものです。
さらに衝撃的なのは、この無視という行為が一度や二度ではなく、複数回にわたって繰り返されたという点です。ハニは事務所にこの問題を訴えましたが、証拠がないとして対応してもらえなかったといいます。
その後、ハニは国政監査、国会公聴会にまでこの問題を訴え、通訳者なしで直接証言しました。 この行動は、外国人メンバーであるにも関わらず、自身の権利を守るため勇敢に立ち上がった姿勢を示しており、大きな衝撃を与えました。
ハニは事務所内の監視カメラ映像の確認を要求しましたが、関係部分だけが削除されていたという、不可解な説明を受け、事務所への不信感を募らせています。一方、事務所側は映像がないため証拠不十分だと主張しており、現在も両者の主張は対立したまま平行線を辿っています。今後の追加情報や再調査の結果次第では、事態は大きく変化する可能性があります。
2. TWICE モモ:過酷なダイエットと健康被害
世界的に人気を誇るTWICEのメインダンサー、モモは、過去番組などで練習生時代に「1週間で7kg落とせ」と指示されたと告白し、話題となりました。本人曰く、当時、ほとんど何も食べず、水すらほとんど飲まない極限状態だったとのことです。
さらに、彼女は公演前に体重増加を恐れて、吐き出すほどの精神的な追い詰められ方を経験したと語っています。この過酷なダイエットが原因で、夜眠るとそのまま目を覚まさないかもしれないと泣いたこともあると明かしています。
モモは現在もスリムなスタイルを維持していますが、その背景にはこのような過酷な減量経験があったのです。事務所からの強制的な指示だったのか、アイドルとしての自己管理や周囲の厳しい目を気にして自主的に行ったのか、意見が分かれています。
いずれにしても、短期間で大幅な減量を行う行為は健康に大きな負担をかけるため、ファンや視聴者からは、「若い女性にそこまで厳しくする必要があるのか?」という疑問や批判の声が絶えません。
3. (G)I-DLE ウギ:体重公開と過剰なダイエット
中国出身の(G)I-DLEメンバー、ウギは、CUBEエンターテインメントの独特なダイエット管理方法について告発しました。練習後、事務所に戻ると体重測定が行われ、その数値が事務所内の壁に張り出されてしまうというのです。
事務所内には先輩後輩を含む多くの人が出入りするため、自分の体重が公然と晒されるのは極めて恥ずかしい状況です。ウギは、その恥ずかしさからわずか3日間で5kgも減量したと語っています。
これは一種の「ショック療法」とも言える方法ですが、当事者にとっては精神的にも大きな苦痛であり、「度を越えている」という批判の声が上がりました。CUBEエンターテインメントは、(G)I-DLE以外にも、多くの有名グループを抱える事務所です。アーティスト育成には定評がありますが、このような極端なダイエット指導がどの程度蔓延していたのかは不明であり、ウギの告白は氷山の一角の可能性もあります。
4. aespa ジゼル:不平等な扱いと差別疑惑
日本と韓国のハーフであるaespaのジゼルは、グループ唯一の事実上の日本人メンバーとして活動しています。しかし、広告や宣材写真の掲載比率、宣伝映像の編集において、彼女の出番が極端に少ない、ソロカットが存在しないといった事例が繰り返し指摘されてきました。
例えば、ある化粧品ブランドの広告では、ジゼルだけが全く登場しない映像が公開され、後から修正されたケースもあります。ミュージックビデオ撮影でも、彼女の背景や演出が他のメンバーより明らかに地味だったという疑惑も報じられています。
これらの事例を総合して、ファンコミュニティ内では、ジゼルが日本人であるために差別を受けているのではないかという声が上がっています。SMエンターテインメントは公式に差別を否定していますが、大手事務所でも、特に外国人メンバーとの間でトラブルが多いという噂は絶えません。
差別的な意図があったのか、単なる不手際や誤解の積み重ねなのかは定かではありませんが、ファンからは、「各メンバーの出番をもっと平等に配分してほしい」という声が強く上がっています。
5. BTS テヒョン(V):不平等な扱いと配慮の欠如
世界的人気を誇るBTSのテヒョン(V)についても、不平等な扱いを示唆する様々な事例が報告されています。BTSの規模になると、些細なミスや編集の違いでも差別や意図的な冷遇と捉えられてしまうことが少なくありません。
具体的には、メンバーそれぞれのティーザー映像にテヒョンだけが入っていない、公式グッズのデザインで彼の名前だけが抜けているといった疑惑が繰り返し浮上しています。また、別のブランド広告や雑誌グラビアでも、テヒョンの写真が抜けているという指摘がSNSで拡散されたこともありました。
これらの出来事が繰り返されるうちに、一部のファンは事務所がテヒョンを不当な扱いしていると考えるようになりました。しかし、同時に、ジョングクやジミンが差別されていると主張するファンも存在します。BTSのような大規模グループになると、どのメンバーのファンからも「推しメンが冷遇されている」という不満が出やすいという見方もあります。
所属事務所側は、公式に差別を認めても否定してもいませんが、これらの問題は、単なるミスやコンテンツ編集上の問題である可能性も否定できません。しかし、テヒョンを始めとするメンバーが不快な思いをしている可能性が完全にゼロというわけでもなく、真偽解明は難しいところです。
6. Omega X:メンバーと事務所代表の深刻なトラブル
Omega Xと元所属事務所、Spire Entertainmentの間では深刻なトラブルが発生しました。2022年末、女性代表がメンバーに暴言を吐いたり暴力を振るったりする動画がネット上に拡散され、世間の注目を集めました。
当初は代表によるパワハラ批判が殺到しましたが、その後、事務所側は逆に、メンバーの一人が代表の妻に対してセクハラ行為を行ったと主張し、監視カメラ映像まで公開するという事態に発展しました。
つまり、お互いが相手に被害を受けたとして主張し合う状況で、どちらの主張が真実かは裁判を通して決着をつけるしかありません。Omega Xのメンバーはすでに新しい事務所への移籍を試みたり、独自で活動を再開しようとしていますが、この騒動によってグループのイメージと活動の継続性が大きく損なわれたことは間違いありません。ファンとしては、一刻も早く事実関係を明らかにし、メンバーが安心して音楽活動に集中できる環境を取り戻してほしいところです。
7. Billlie ケージ:逆怠慢と契約解除訴訟
最後に取り上げるのは、JYPとアメリカのRepublic Recordsが共同で設立したグローバルプロジェクト、A2Kから誕生したガールズグループBilllieの元メンバー、ケージ(キエラ・グレース・マダー)の事例です。
デビュー間もない新グループでしたが、ケージは2024年末に、事務所の特定スタッフから逆怠慢を受け、メンバーの極端な選抜まで指示されたとSNSで主張し、契約解除を求めて訴訟を起こしたと明らかにしました。
JYP USA側は、協議や苦情を含めて対応していたにもかかわらず、ケージ側から返答がないまま突然訴訟に踏み切られたと説明しています。Billlieはこれから本格的な活動を展開しようとしている大事な時期であり、事務所側も今回の騒動による被害を最小限に抑えたいと考えているはずです。
しかし、当事者間の主張がここまで対立している以上、法的解決は避けられない状況です。今後の進展によっては、グループの存続にも影響を及ぼしかねない深刻な問題となるでしょう。
K-POP業界の課題と未来
本記事で紹介した7つの事例は、K-POP業界が抱える様々な問題を浮き彫りにしています。これらの問題が表面化する背景には、アイドルたちが声を上げやすくなった環境やSNSの発達、そしてファンが所属事務所の動向を注視するようになったという事情も関係していると考えられます。
一方で、当事者間の対立には誤解や感情的な問題が複雑に絡み合い、断片的な情報だけを鵜呑みにする危険性も指摘されています。どちらの主張にも耳を傾け、最終的な事実認定は公的機関や裁判の結果を待って冷静に見守ることが重要です。
皆さんは、今回ご紹介したケースについてどう感じましたか? 今後もK-POP業界の華やかな舞台の裏側をめぐるニュースには注目が集まるでしょうが、何よりも大切なのは、アイドルたちが健全な環境で活動できるよう改善が進むことではないでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。コメントを残していただけると嬉しいです。チャンネル登録、高評価もぜひお願いいたします。それでは、また!