ゴールドトレード戦略分析:120pips利益確定までの道のりとEA紹介
- 2025-01-11

ゴールドトレード戦略分析:120pips利益確定までの道のりとEA紹介
皆さん、こんにちは!今回はゴールドトレードで120pipsの利益確定を達成できたので、その詳細な分析と、私が開発したFX自動売買システムをご紹介します。動画をご覧いただいている皆様限定で、このEAを無料でプレゼントいたします!
120pips利益確定トレードの解説
今回のトレードでは、以下のような戦略に基づいて、120pipsの利益を確定することができました。
- 買いエントリーポイント: チャート分析に基づき、明確な買いシグナルを確認した上でエントリーしました。
- 利益確定ポイント: 2658.0で利益確定。スプッレドを加味しても120pips程度の利益となりました。
以下、チャート分析の詳細です。
1時間足チャート分析
まず、1時間足チャートを見ていきましょう。パッと見て分かる最も大きな流れは、価格の上昇トレンドです。
チャート画像をここに挿入
しかし、上昇が強まっている一方で、いつ下落が来てもおかしくない状況であることを念頭に置く必要があります。 その注意点として、価格の戻りを狙う際は、どの辺りで戻りが来るのかを理解することが重要です。 そのため、価格のフィボナッチ・リトレースメント(FR)を引いて分析しています。
チャート画像をここに挿入
ご覧の通り、価格の50%戻しレベルを明確に突破することなく、下落してくれました。 これは、大きな目線としては、61.8と次の価格高値付近(チャート上の価格帯)を目指す可能性が高いことを示唆しています。 つまり、大きな目線としては、一旦上目線となります。
注意点:50%を超えた後の下落
しかし、注意すべき点があります。50%を超えたにも関わらず、なぜここで下落したのか?この点を改めて確認する必要があります。 横軸を見ていくと、先ほど述べた最も目立つ価格高値の最安値を形成したポイント(戻り高値)から下落している状態であることが分かります。 直近でも同様の動きが見られます。
チャート画像をここに挿入
上目線であるものの、この付近まで来たら再び注意が必要であることを頭に入れておいてください。
買いエントリーの判断:上目線と高値更新
上目線であるため、どの辺りで買うかという話になります。上昇トレンドのフィボナッチ・リトレースメントを引き、どの辺りに来たら買うかを確認しています。
チャート画像をここに挿入
朝のシナリオを立てた時点では、23.6で反応せずに下落し、1時間足の25EMAにも届かず、中途半端な動きをしていました。 そのため、38.2に到達した時点で買いを検討しようと考えていました。
重要なポイント:急落の否定と生き残り
それだけでは無く、皆さんに覚えておいてほしいのは、ここからの急落があったことを否定するような上昇が来ている点です。 重要なポイントで下落しているにも関わらず、その下落を否定する上昇トレンドが見られるので、その「生き残り」が絶対に必要であることを覚えておいた方が良いでしょう。
チャート画像をここに挿入
今回の例では、価格の高値を否定したことから、次は買うだけでした。 いつも言っていることですが、この急落を抜け出した後の戻りのローリバ付近は、非常に高圧なポイントになります。
チャート画像をここに挿入
今回は、この付近ですね。 ここやここなど。 プラスで38.2もあります。
4時間足チャート分析
4時間足チャートを見てみましょう。 私がエントリーした場所ですが、4時間足の25EMAにも来ているし、200EMAにも触れています。 何度も触れているので、同じ価格帯に来ていることから、買いには絶好のポイントでした。
チャート画像をここに挿入
ここに達した時にも買ってしまおうかなと、朝の時点では考えていました。
5分足チャート分析
5分足チャートも見てみましょう。 ここでは、トレンドラインを引いてみました。
チャート画像をここに挿入
何度も下値を付けているトレンドラインですね。触れて、触れて… 38.2とも重なる辺りで買いを狙おうかなとシナリオを立てていました。ここは、一応チャンネルっぽくなっていたので良いトレンドラインかなと思っています。
ローリバと買いエントリー
先ほど言った黄色のライン(ローリバ)ですね。 この下落を否定したローリバのところから買いが入りやすいというのと、5分足レベルでも上昇の起点がこの辺りにあり、ここへ到達した時に買いエントリーを行いました。
チャート画像をここに挿入
損切りラインの設定
損切りラインに関してですが、38.2を完全に抜けたところ(チャート上の価格帯)というとこのあたりです。いつもなら損切りするのですが、この辺りはまだ上昇の起点があるので、ここを抜け出したところ(2641.9を完全に抜け出したあたり)で損切りを考えようと思っていました。 損切りするなら、だいたい30pipsくらいです。
利確ラインの設定とゴールドの特性
利確について少し話してなかったのですが、本来であれば、先ほど言った価格高値の61.8まで目指したいのですが、ゴールドは、持てば持つほど、結構欲が出るとか、勝っていたのに負けてしまう、ということが結構あるので、欲を出さずに伸びたところで利確することをお勧めします。
チャート画像をここに挿入
そのため、私はここで利確しました。
エントリーポイントとゴールドの罠
エントリーした時に、ここを抜けたら戻しから買おうと思ってたんですが、最初は50とこの起点から買おうと考えていたんですが、来なかったので買ってません。 結果的には下落したので買わなくて良かったかなと思うのですが、ゴールドは結構騙しのような動きをすることが多々あるので、エントリーポイントは本当に綺麗なところで入れる必要があります。
チャート画像をここに挿入
ここも損切りになるかなと思ったのですが、耐えてくれたので良かったのですが、ここから、30分の75EMAにずっと触れてましたよね。こういうところで反応して上げてくれています。一応、ここにも価格のフィボナッチ・リトレースメントを引くと、先ほどと同様に50%を超えてから、そこから下落するとは考えられなかったので、自信を持って保有しました。
チャート画像をここに挿入
一応、ここまでは61.8までは絶対来やすだろうなと思っていたので、ここは少し驚きました。保有しました。
まとめと反省点
順調に伸びたところで、この価格の高値を再び否定することになったので、正直ここまで持ってて良かったかなと思います。伸びたところで私は利確してしまいましたが、勝てていたらFXは良いので、伸びたんですけど、これは私の反省点として、今後のトレードに活かそうかなと思っています。 今日の解説は以上です。ありがとうございました。
無料EAプレゼント!
動画をご視聴いただきありがとうございます!最後に、私のトレードノウハウを詰め込んだ**FX自動売買システム(EA)**をご紹介します。
特徴:
- 特殊なロジックを搭載
- 裁量トレードでは不可能なEAならではの取引が可能
- 通貨ペアも複数用意
- 早い人だと1ヶ月で元本回収
YouTube視聴者限定で無料プレゼント!
ご希望の方は、この動画に高評価、チャンネル登録をしていただき、概要欄にある公式ラインに「自動売買」とメッセージを送信してください。
このEAで、あなたも安定した利益を目指しましょう!